生活福祉資金貸付事務(実施主体は、宮城県社会福祉協議会)
目 的:低所得者世帯・障害者世帯または高齢者世帯に対し、資金の貸付け
と必要な相談
助長促進並びに在宅福祉及
が送れるよう支援すること。
資金の種類
・総合支援資金
(失業等により、日常生活全般に困難を抱えた世帯への貸付)
・福祉資金
(福祉費:生業、技能取得、住宅の増改築、自動車の購入など自立
した
・緊急小口資金:緊急かつ一時的に生計の維持が困難な世帯
・教育支援資金
(教育支援費:高等学校、大学等に就学するのに必要な経費)
※就学支度費:高等学校、大学等への入学に対し必要な経費
・不動産担保型生活資金
(居住用不動産を所有している方で、将来にわたりそこに住み
ることを希望する高齢者世帯に対し、現に居住している不動産を
担保に資金を貸付)
・生活復興支援資金
(東日本大震災により被災し、罹災証明及び被災証明の交付を受け
た低所得世帯向けの貸付)
※市町村社協は、受付窓口のみとなりますので、予めご了承願います。