社会福祉法人角田市社会福祉協議会|福祉サービス|相談活動|ボランティア|市民活動支援|共同募金運動協力|宮城県角田市
災害ボランティアセンター
事業内容
重点目標及び法人職員について
調査研究事業
企画広報事業
高齢者福祉活動事業
障害者福祉活動事業
子ども福祉活動事業
地域福祉推進事業
在宅福祉サービス事業
ボランティアセンター活動事業
受託事業
指定管理事業
資金貸付事業
役員
定款
活動報告
活動計画
会員募集
関連リンク
お問い合わせ
角田市障害者就労支援施設のぎく
施設の概要
行事カレンダー
のぎくからのお知らせ
自主製品の紹介
放課後児童クラブ令和4年度入所申込関係
放課後児童クラブ利用者アンケートについて
横倉児童館
施設の概要
行事カレンダー
児童館からのお知らせ
東根児童センター
施設の概要
行事カレンダー
児童館からのお知らせ
桜児童センター
施設の概要
行事カレンダー
児童館からのお知らせ
行事の様子
金津児童センター
施設の概要
行事カレンダー
児童館からのお知らせ
北郷児童センター
施設の概要
行事カレンダー
児童センターからのお知らせ
団体事務支援
サイトマップ
共同募金委員会から
http://kakuda-shakyo.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
角田市社会福祉協議会
〒981-1505
宮城県角田市角田字柳町35-1
TEL:0224-63-0055
FAX:0224-61-2282
行事の様子
行事の様子
トップページ
>
桜児童センター
>
行事の様子
行事の様子
行事の様子
タケノコの皮をむきました!
みんな初めての体験!一人ずつ大きさ色々のタケノコを手に皮をむきました。
タケノコがこんなにスマートになったよ!
大きいタケノコに挑戦した子、2本目に挑戦した子など大いに盛り上がった皮むきでした。お土産に貰ったタケノコ料理が楽しみですね!次の日の遠足に筍ご飯のおにぎりが多かった様です。
ミニ遠足~いざ白石城へ!
5月17日澄み切った青空のもと、ロケットバスに乗り白石城公園に行ってきました。高いお城を見上げてしゅっぱあつ~!
天守閣はすごく高かった!
「あの山の向こうがみんなの住んでいる角田だよ!」との説明を受けた子供たちは、三階周りを見学しました。白石の街並みがすっかり見渡せる場所は天空の城にも思えるほどでした。
保育参観でふれあいゲームをしました。
5月19日の保育参観に、26名の保護者の方々においでいただきました。一緒に登館し、鉄棒をみせたり、ドッチボールをしたり、たっぷり遊ぶことが出来たようです。その後ホールで体操、じゃんけん遊びなど笑顔いっぱいでふれあいました。クラス毎の活動もそれぞれに工夫を凝らし大いに満足、勿論おやつタイムもおいしい笑顔に満ちていました。お疲れさまでした。
運動会!元気いっぱい入場行進開会式
4歳児12名、5歳児12名の計24名のお友だち、会場の皆さんから大きな拍手を頂き入場しました。
開会式での誓いの言葉「…転んでも泣きません。最後まで元気いっぱい頑張ります。エイエイオー!」
力強い言葉でした。
ずんだ体操をしました~運動会
えだまめをモチーフにした体操です。会場のみんなで踊りました。始めにロケットが発射しまあす!
今年は「みんなで楽しむ 宇宙の運動会」をテーマにリズムや競技に取り組みました。
運動会の花形!かけっこ!
ちゅうりっぷ組さんは半周、さくら組さんは1周と少し…元気いっぱいゴール目指して力強い走りが見られました。
未入館のお友だちの競技です。
ちびっこさんの競技は、「ロケット発射!」ロケットの付いた車に乗り、お家の方が押していきます。コーンを回って次の人にバトンタッチ!落っこちないように安全運転でお願いします。
リズム「僕たちは天使だった」カッコよく踊ったよ!
両手に付けキラキラのリボンが綺麗に光り、見事でした。衣装の星マークもポイントです。
懐かしい「ドラゴンボール」の挿入歌です。最後のポーズもかっこよく決まって よかったですね。
ようこそ! 小学生の「宇宙探検隊!」
3月に児童センターを修了して、一段と頼もしくなった1年生や、小学生のお兄さんお姉さんたち。スタートは缶ポックリ、縄跳び、平均台、ハードル、最後にご褒美をくわえてゴール!宇宙探検の旅、お疲れ様でした。
おじいさんおばあさんの「星を集めて!」
散らばった赤白の星(紅白玉)を、ほうきと塵取りで拾い、同じ色のかごに投げ入れます。入らなくても
挑戦は1回だけ…そのまま戻ります。ダンクシュートのカッコいいおじいさんがいましたよ!
つなひき~流星のごとく
長い綱を力いっぱい引っ張りました。綱が赤チームに流れるか!黄色チームに流れるか!
親子競技~月面歩行~
大きなキャタピラーに親子で入って進んで行きました。息を合わせて頑張りました!色んな進み方がありました。焦らないで焦らないで うまくリレーできました!
親子フォークダンス~さんぽ~
お家の人と仲良く手をつないで入場です。みんなの知っている「さんぽ」をリズムに合わせて踊りました。みんなとっても上手でした(^^♪
たくさんの応援ありがとうございました~閉会式~
ありがとうの言葉「みんなで力を合わせて頑張りました。たくさんの応援ありがとうございました」、お辞儀をしたくさんの拍手に照れ気味の子どもたちでした。ちゅうりっぷ組さんは写真の貼ってあるメダル、さくら組さんは貯金箱にもなるトロフィーを頂き大満足!でした。お疲れさまでした(^^)/
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
社協だより
|
個人情報保護方針
|
事業内容
|
役員
|
定款
|
活動報告
|
活動計画
|
会員募集
|
関連リンク
|
お問い合わせ
|
角田市障害者就労支援施設のぎく
|
放課後児童クラブ令和4年度入所申込関係
|
放課後児童クラブ利用者アンケートについて
|
横倉児童館
|
東根児童センター
|
桜児童センター
|
金津児童センター
|
北郷児童センター
|
団体事務支援
|
サイトマップ
|
共同募金委員会から
|
<<社会福祉法人角田市社会福祉協議会>> 〒981-1505 宮城県角田市角田字柳町35-1 TEL:0224-63-0055 FAX:0224-61-2282
Copyright © 社会福祉法人角田市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン