本文へ移動
令和4年度 放課後児童クラブ利用者アンケート結果について
2023-03-01
角田市社会福祉協議会【職員募集のお知らせ】
2023-02-03
社協かくだNo. 94を掲載しました
2023-01-04
つどいの場アンテナショップ「憩」オープン
2022-12-14
角田市シルバー人材センターと角田市社会福祉協議会が一緒になって、街なかの空き店舗を利用し、地域の皆様に楽しんで頂けるようなカフェをオープンしました!

Q:どんな場所なの??
 コーヒーやお茶を飲みながら交流できる空間です。今後はイベントも企画して皆様へ学びの場としても活用して頂きます。
 また角田市障害者就労支援施設のぎくやシルバー会員が制作している製品の展示販売も行います。

Q:どこにあるの??
 【住 所】角田市角田字町71(街なか交流サロンひだまりの隣)
 【利用日】週3日(水・木・金)10~15時
 ※利用の際に100円の協賛金をお願いしています。
12月14日開所式の様子
令和5年度放課後児童クラブ入所申込について
2022-11-01
令和4年度 地域福祉フォーラムを開催します!
2022-09-01
令和4年度 地域福祉フォーラム
■日時:10月3日(月)10:00~11:30(受付9:30より)
■場所:かくだ田園ホール
■内容:講演「むすぶ手・つなぐ手~あなたはどんな地域に暮らしたいですか?~」
■講師:ご近所福祉クリエイション 主宰 酒井保氏(広島県在住)
■申込:参加希望の方は、9月26日(月)まで、お電話で申込ください。
【申込・問合せ】角田市社会福祉協議会(電話:0224-63-0055
チラシ
  • (2022-09-01・541KB)
新型コロナウィルス感染症の影響による収入減少者に対する生活資金の貸付
2022-08-10
 新型コロナウィルス感染症の影響による休業や失業等による生活費の不足により、生活資金の貸付を希望される世帯を対象に緊急小口資金の貸付を実施します(主体は、社会福祉法人宮城県社会福祉協議会となります。)
 
1.申請受付期間  令和2年3月25日から令和4年9月末まで(延長になりました)
2.受付機関    社会福祉法人角田市社会福祉協議会
3.受付場所    社会福祉法人角田市社会福祉協議会事務局
(角田市総合保健福祉センター ウエルパーク内)
角田市角田字柳町35-1電話 0224-63-0055
FAX 0224-61-2282
4.受付時間    午前10時から午後4時(平日のみ)
5.貸付対象者   新型コロナウィルス感染症の影響により収入の減少があった方で、必要書類の提出可能な方
6.貸付金額    一世帯一回限り 20万円(上限)
7.申請に必要な物  
① 申込者の身分を証明できるもの(運転免許証、健康保険証、等 いずれか)
② 世帯全員が記載された本籍地記載のある住民票(原本)
③ 申込者の預金通帳並びに銀行届出印 
④ 減収等がわかる資料や書類(給与明細、確定申告の写し等)
※総合支援資金についても貸付を行っております。
詳しくは角田市社会福祉協議会までお問い合わせください。
問い合わせ先 角田市社会福祉協議会 電話 0224-63-0055
夏休みふくし体験〈中高生編〉学童保育体験を行ないました!
2022-08-05
中高生を対象とした「夏休みふくし体験inかくだ〈学童保育体験〉」への参加者を、令和4年8月1日~5日の期間で募集しました!コロナ禍ということで、一日の参加人数を最大5名とし、午前の部、午後の部と分けての開催としたところ、8月4日に高校生3名、5日に中学生3名の合計6名の参加がありました。
中高生には児童支援員の補助として、児童の遊び相手をしてもらいました。はじめは緊張気味だった参加者も次第に元気いっぱいな児童のペースに慣れていき、折り紙や射的、カードゲームなど楽しそうに取り組んでもらいました。
参加者からは「普段接することが出来ない小学生と触れ合えて楽しかった」「折り紙のいろんな折り方を教えてもらった」「みんな仲良く楽しそうで元気をもらった」など様々な感想をいただきました!
夏休みふくし体験〈小学生編〉を開催しました!
2022-07-29
令和4年7月28日角田自治センターにて小学6年生を対象とした「夏休みふくし体験inかくだ」を開催しました。
1コマ目は〈盲導犬とふれあおう!〉をテーマに大河原町在中の佐藤長一さんご夫婦にお越しいただき、盲導犬オルフ君(7歳)との普段の生活についてお話いただきました。長一さんは50歳のときに目の病気を発症し、その3年後に盲導犬との生活が始まりました。体験では実際の歩行の様子も見せてもらい、盲導犬と触れ合える時間もとっていただき、参加者も貴重な体験に感動しておりました!
2コマ目は〈点字をまなぼう!〉をテーマに、ボランティアサークル角田6点の会の皆様を講師に招き、点字の読み方、打ち方を教えてもらいました。オリジナルの名刺に自分の名前と小学校名を点字で打つという課題に熱心に取り組み「難しかったけど、楽しかった!」との感想をいただきました。
コロナ禍で3年ぶりの開催となりましたが、定期的な消毒や飛沫防止対策を徹底し、執り行うことが出来ました。
本日の体験が参加者の普段の生活や、自身の未来に少しでもプラスになってくれれば幸いです。
夏休みふくし体験参加者募集中!【受付終了】
2022-07-27
令和4年度 夏休みふくし体験inかくだ
今年の夏休みに、いつもとは違った体験や学びにチャレンジしたいみなさまへ
 
①【小学6年生 参加募集】
日  時:令和4年7月28日(木)9:30~11:30
場  所:角田自治センター(阿武隈急行角田駅内)
内  容:盲導犬とふれあおう!点字をまなぼう!
対象者:小学6年生(市内に住所を有する方)
募集人数:15名(先着順とします)
申込締切:令和4年7月22日(金)
申込方法:保護者と一緒に社会福祉協議会へ直接お越しください。
体験当日の詳細等お話いたします。
(平日8:30~17:15 申込受付)
 
 
②【中学生・高校生 参加募集】
日  時:令和4年8月1日(月)~5日(金)いずれか一日
①9:30~11:30  ②14:00~16:00
場  所:横倉児童クラブ、枝野児童クラブ、藤尾児童クラブ、
桜児童クラブ、北郷児童クラブのいずれか1クラブ
※それぞれの小学校内で運営しています。
内  容:学童保育を体験しよう!! 小学生とふれあいます。
対象者:中学1年生~高校3年生
(市内に住所を有する、または通学している方)
募集人数:1クラブ5名まで(先着順とします)
申込締切:令和4年7月22日(金)
申込方法:社会福祉協議会へお電話ください(0224-63-0055)
   場所と日程を調整します。
TOPへ戻る