本文へ移動
災害ボランティアを募集します
2022-03-17
詳細チラシ
令和4年3月16日の福島沖地震で被災した住宅の片付け等のボランティアを募集します。
ボランティアの申込は新型コロナウイルス感染症対策のため角田市内にお住いの方に限らせていただきますのでご了承ください。
 
〇活動内容:家の片付け、掃除などのお手伝い
〇受付期間:令和4年3月18日(金)~活動日は3月21日(月)以降になります。
〇活動時間:9:00~15:00まで
〇申込方法:
お電話:受付専用携帯 090-8049-9371 または、0224-63-0055 受付時間 8:30~17:00(土日も受付ております
メール:info@kakuda-shakyo.jp
下記ボランティア受付表を記入のうえ添付してください。
地震による被害でお片付け等お困りの方へ
2022-03-17
詳細チラシ
令和4年3月16日の福島沖地震で被災された皆様へ心からお見舞い申し上げます。
3月21日より角田市ボランティアセンターを開所し、被災されたご自宅の片付け等をお手伝いいたします。
 
ボランティアの依頼は本日3月17日(木)より
活動日は3月21日(月)以降になります。
お電話:受付専用携帯 090-8049-9371 または、0224-63-0055 受付時間 8:30~17:00(土日も受付ております
メール:info@kakuda-shakyo.jp
にて受け付けます。連絡先、詳しい状況、希望日時等をお知らせください。
メールで申込の際は下記のニーズ受付表にお名前等記入の上添付ください。
社協かくだNo. 91を掲載しました
2022-01-04
のぎく てしごと展の開催について
2021-11-09
障害者就労支援施設のぎくの利用者による作品展示会をおこないます。
ひとつひとつ心に込めてつくった作品をどうぞご覧ください。
 
同時に、柴田町在住の絵本作家「沓澤(くつざわ)さなみ」さんが愛猫メルを思い書きあげた著作『青い玉」。挿画は沓澤さんのご友人である世界的ピアニストであるフジコ・ヘミングさんによるものです。奇跡的な二人の出会い。ヘミングさんの演奏会衣装も手掛ける沓沢さん。演奏会の衣装や、フジコ・ヘミングさんの挿画も同時にご覧いただけますので、この機会にぜひ、のぎくに足を運んでいただければ幸いと存じます。
 
と き 令和3年11月17日(水)~19日(金)まで
午前10時から午後3時まで(19日は、正午までとなります。)
 
ところ 角田市障害者就労支援施設のぎく(ウエルパークかくだ北側 角田市角田字柳町35-2)
 
問い合わせ 0224-63-5565(のぎくまで)
 
※新型コロナウイルス感染症予防対策を施しての開催となりますので、混雑しそうな場合は、来場をお待ちいただく場合がありますので、予めご了承願います。
令和4年度放課後児童クラブ入所申込について
2021-11-02
新型コロナウイルス感染症に伴う経過観察期間の終了について
2021-08-20
 関係する皆様には、ご心配やご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした
 本会で運営する障害者就労支援施設のぎくにつきまして、8月11日の陽性者1名発生に伴う一連の対応により、8月19日までの保健所の指導による経過観察期間を経て、本日より開所させていただくことになりました。
 今まで以上に感染防止対策の継続強化を実施しながら運営をして参りますので、引き続きご支援とご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症陽性者発生にともなうPCR検査結果のお知らせ
2021-08-14
 関係する皆様には、ご心配をおかけし大変申し訳ありません。
 障害者就労支援施設のぎくの利用者及び職員のPCR検査結果につきましては、8月14日までに全員の陰性を確認しました。
 なお、保健所の指導に基づき、8月19日(木)まで、施設を閉所いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症陽性者発生のお知らせ
2021-08-13
 8月11日に本会で管理する障害者就労支援施設のぎくの利用者1名から、新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。現在、県の指導のもと利用者及び職員のPCR検査を実施し、施設内消毒等の感染防止作業を行っています。
 今後、情報を随時更新してまいります。
 関係する皆様には、ご心配をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
社協かくだNo. 90を掲載しました
2021-07-01
令和2年度 児童館・センター・児童クラブ利用者アンケート結果を掲載しました
2021-04-08
令和3年2月~3月に実施しました「児童館・児童センター・児童クラブの利用に関 するアンケート」にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
保育内容、施設の運営などについて回答いただきました結果をお知らせいたします。
また、令和3年3月末日をもって児童館・児童センター4館が閉館いたしました。
長きにわたり、地域の皆様から賜りましたご支援ご協力にあらためて感謝申し上げます。
今年度からは、角田市より角田児童センターを除く4放課後児童クラブの業務委託を受け、横倉・北郷を含む6つの放課後児童クラブの運営をスタート致しました。今後とも各児童クラブの運営へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
TOPへ戻る